幼児・小学生向け英語に関する情報を発信

SNS

X Instagram

おうち英語が意味ないと言われる理由とは?取り組むメリットについても解説

お子さまに英語力を身につけてもらう方法として、おうち英語が注目されています。

本記事では、おうち英語の概要や意味がないと言われる理由などについて解説します。おうち英語に興味があるは参考にしてください。

おうち英語とは

おうち英語とは、子どもが英会話教室やインターナショナルスクールに通わず、自宅で英語を身につける教育方法です。保護者が主体となり、子どもの学習ペースに合わせて学ばせたい内容や進め方を柔軟に決められる点が特徴です。親子で英語の絵本を読んだり、英語の歌を歌ったりといった方法が考えられるでしょう。

自宅で行うため、子どもが小さなうちから日常的に英語に親しむ環境を整えやすい点も特徴です。

おうち英語が意味ないと言われる理由

おうち英語が「意味ない」と言われる主な理由は、すぐに成果をだすことが難しいためです。以下で、詳しく解説します。 

すぐには成果がでないため

言語の習得は、一朝一夕でできるものではありません。子どもであれば、なおさら時間がかかるでしょう。短期的な成果を求めている場合や、子どもに合っていない学習法を取り入れた場合、おうち英語が「意味ない」と感じてしまいがちです。

家庭によって取り組み方法が異なる、能力に個人差があるなどの理由から、成果がでる早さは子どもによって異なる点を押さえておきましょう。

また、英語を実際に話せるようになるためには、保護者のサポートが欠かせません。しかし、サポート方法が子どもに合っていない場合にも、成果が得られないためおうち英語が「意味ない」と感じてしまうケースがあります。 

英語嫌いになる恐れもある点に注意

おうち英語を進めるうえで注意したい点は、英語教育を押しつけてしまうことで、かえって子どもが英語嫌いになってしまう恐れがある点です。

おうちの方が積極的におうち英語を取り入れようとしても、必ずしもお子さまが英語に興味を持つとは限りません。あくまでもお子さまのペースや興味を尊重し、楽しく学べる環境を整えることが大切です。

おうち英語に取り組むメリット

ここでは、おうち英語に取り組むメリットについて解説します。

自然に英語力が身につく

おうち英語に取り組むメリットの1つは、自然に英語力が身につく点です。乳幼児期は、聴覚が敏感な時期です。この時期に英語を聞かせることで、英語を聞き取る能力が高まる可能性があります。 

英語を聞かせる際には、お子さまに「勉強」という意識を持たせないようにしましょう。日常生活の一部として英語に触れることで、自然に英語力が身についていきます。英語の音声や動画をかけ流すだけでも、英語知識のインプットにつながりやすいです。 

早めに英語に慣れさせられる

早めに英語に慣れさせられる点も、おうち英語のメリットです。幼い頃から英語が身近にある環境を用意することで、英語への抵抗感が減り、楽しさを感じながら学んでいけます。抵抗感がなければ、将来的にもよい影響があるでしょう。

家庭のペースで実践できる

おうち英語に取り組むメリットの1つは、家庭のペースで実践できる点です。 

おうち英語は各家庭で自由に取り組めるため、お子さまやおうちの方のペースに合わせて好きなタイミングで進められます。また、英会話教室に通う場合などに比べて、費用が抑えられるため、経済的にも継続しやすいでしょう。

お子さまが飽きないように工夫することも大切ですが、あまり頑張りすぎないことも長く続けるためのコツです 

おうち英語に取り組む際のポイント

ここでは、おうち英語に取り組む際のポイントについて解説します。

絵本を利用する

おうち英語に取り組む際は、絵本を活用するとよいでしょう。まずは絵本の読み聞かせから始め、本のレベルを徐々に上げていくと効果的です。右脳の発達が著しい幼児期に絵本に触れることで、直感力や想像力が養われていきます。 

また、お子さまが自分自身で本を読む時間も徐々につくるよう意識しましょう。自分で絵本を読む際には言葉の音やイメージをつかもうとするため、意味の理解がより進んでいきます。

インプット・アウトプットのどちらも大切にする

おうち英語は、インプット・アウトプットのどちらも大切にしてください。双方を同時に実践することが、英語を学ぶうえでは最も効果的であると言われています。どちらの力も、お子さまが楽しみながら養えるよう工夫するとよいでしょう。 

理想的な状態は、お子さまが英語に触れられる機会を増やしたうえで、学んだ単語や表現を自然に使えるようになることです。

日本語の学習も大切にする

おうち英語に取り組む際に意識すべき点は、日本語の学習も大切にすることです。 

英語教育に熱心になりぎるあまり、お子さまの日本語力が十分に育たないケースもなかにはあります。母語である日本語での読解力や思考力、表現力が身についていないと、国語や算数などの学習に支障をきたします。結果的に、小学校中学年以降に周囲と比べて差がついてしまう恐れがあるでしょう。

英語だけではなく、日本語の力も十分に育むなど、学びのバランスを取ることが大切です。

おうち英語を進める方法

ここでは、おうち英語を進める方法について解説します。 

英語の歌を聴く

簡単にできるおうち英語の始め方は、英語の歌を聴くことです。英語の歌は耳に残りやすく、赤ちゃんでもリズムに乗れる点が特徴です。親子で一緒に英語の歌を楽しみながら、少しずつ英語に慣れていくとよいでしょう。 

英語の絵本を読む

英語の絵本を読んでみることも、簡単にできるおうち英語の実践方法の1つです。ストーリーを楽しむだけではなく、繰り返し声にだして読んでみることで、自然と英語が話せるようになっていきます。 

また、アプリのなかには英語の絵本を好きなだけ読めるものもあります。お子さまが好むようなら、アプリの活用もおすすめです。

英語教材を使う

おうち英語に活用できる幼児向けの英語教材は、さまざまな種類があります。お子さまに合った教材を見つけるためにも、気になったものがあればサンプルを試してみるのがおすすめです。

無理せず始めたい場合には、英語の音声をかけ流すだけの教材からスタートしてもよいでしょう。 

英語に触れられる知育玩具を使用する

英語に触れる知育玩具を取り入れれば、お子さまが遊びながら英語に親しめます。お子さまが好む玩具を選べば、英語への関心も自然と高まるでしょう。体を動かしながら遊べるだけでなく、自然に発話のきっかけも生まれます。 

英語教材ならSanrio English Masterがおすすめ

おうち英語に使える英語教材を探しているなら、株式会社サンリオが開発したSanrio English Masterをお試しください。インプットとアウトプットのバランスがよいことに加え、お子さまの知育にも向いています。

無料体験も行っているので、お子さまに合う教材かどうかを購入前に判断できる点もメリットです  

無料教材体験はこちら 

 まとめ

おうち英語は、お子さまが自然な形で英語に親しめる学習方法です。お子さまに合わせ、楽しく続けられる工夫をしながら、おうち英語を実践してみてください。 

Sanrio English Masterなら、おうちで体を動かして楽しみながら英語表現を覚えられます。英語嫌いになることなく、楽しい気持ちを維持しながらお子さまが英語を学べる環境を用意したいおうちの方は、まず無料サンプルをお試しください。

この記事を書いた人

スズキ

株式会社サンリオ エデュテイメント事業部

SNS

X Instagram